自己PRが書けないニートのための対策方法 - 職務経歴書や履歴書の例文も

自己PRが書けないニートのための対策方法

 

ニートが就職活動を始めたときに、必ずぶち当たる壁のひとつが『自己PR』です。

 

今回は、履歴書や職務経歴書、面接でも必要になる自己PRをニートが考える方法について解説します。

 

 

 

自己PRが書けないニートはかなり多い!

ニートと自己PR

 

就職活動を始めると、履歴書や面接で『自己PR』を求められます。

 

これまでの経歴に自信が持てないニートにとっては、かなりの難関。自己PRがうまくできずに落とされたという人もいるでしょう。

 

自己PRの悩み:

  • アピールできるようなことがない
  • どう表現すればいいのかわからない
  • 何を求められているのかわからない
  • 暗い経歴は黙っておくべきなのか

 

どんなに苦手な自己PRでも、これを避けては就職できません。

 

逆に言えば、自己PRがうまくできれば、ニートからでも採用率を大きく上げることができます

 

自己PRは考え方さえわかっていれば、怖いものではありません。ニートでも書ける自己PRの考え方を見ていきましょう。

 

プロの就職支援を受けてみよう

 

就職Shop

就職Shop

  • 大手リクルートが運営するエージェント。書類なしで面接できる。初めての就職にもおすすめ

 

JAIC(ジェイック)

JAIC(ジェイック)

  • 短期集中型講座で社会人スキルが身に付く。書類選考なしで約20社と集団面接できる

 

UZUZ(ウズウズ)
UZUZ

  • 書類通過率93%超え。一人当たりのサポートは平均20時間と他社の5〜10倍!

 

⇒ おすすめ就職支援ランキング!

 

⇒ 就職活動の始め方とは?

 

 

 

ニートのための自己PRの必要性や意味とは?

 

自己PRの具体的な考え方を見ていく前に、まず『なぜ自己PRは必要なのか』という自己PRの意味を知っておきましょう。

 

自己PRと似たような扱いを受けるものに、自己紹介があります。自己紹介とは、所属や経歴、特技といった大まかなプロフィールを伝えるものです

 

対して、自己PRは自分がどういった人間なのか、具体的なエピソードを交えて印象付けるものです。基本的にはひとつのエピソードを中心に話します。

 

このエピソードでは、自分の能力や仕事に対する考え方が、いかに相手企業の仕事に活かせるものなのかをアピールします

 

つまり、自己PRを聞くことで企業側は、「この人を採用すれば、自社でどのような活躍をしてくれるのか」を具体的に想像することができるんですね。

 

なので、自己PRは単純に自分のできることをアピールするだけのものではなく、相手企業の事業と関連させて伝えていく必要があるわけです。

 

 

 

ニートのための自己PRの書き方とは?

 

自己PRの意味がわかってきたところで、では具体的に、ニートが自己PRを考える方法を見ていきましょう。

 

難しいように思える自己PRですが、いきなり文章を作ろうと考えずに、ひとつずつの段階に分けてから考えていくと複雑ではありません。順番に見ていきましょう。

 

Step1:自己分析をしよう

ニートと自己分析

 

自己PRを考える最初のステップとして、まずは自分がどんな経験をしてきたかを探っていきましょう

 

職歴がある人は仕事関連の経験を中心に、職歴に自信がない人は学生時代やアルバイト経験からでもOKです。

 

アピールできる経験にはいくつかの種類があります。たとえば、あなたの能力を活かして物事を成功に導いた体験。わかりやすい成功体験ですね。

 

逆に、出来事を経験したことによって、あなたが新しい能力や気づきを得た失敗体験もまたアピールできるエピソードです。

 

企業側が好むエピソードには、

  1. 何かにチャレンジした
  2. 問題が発生した
  3. 問題解決に挑んだ
  4. 結果、こうなった

というリズムがあります。

 

あなたの人生から自己PRに使えそうなエピソードを見つけるときのヒントにしてみましょう。

 

ちなみに、自己PRで使えるエピソードは種類があればあるほど便利です。ひとつに絞らず、「あのときも」「このときも」と小さなエピソードをいくつも発掘してみましょう

 

 

Step2:企業研究をしよう

ニートと企業研究

 

自己分析と同時進行で進めたいのが、企業研究です

 

自己PRは自分のことを掘り下げるだけでは効果的なアピールになりません。相手のこと、つまり企業についても知る必要があります。

 

企業研究は、まず相手企業が属している業界について知ることから始めます。転職支援サイトや『業界地図』といった書籍を使うと便利です。

 

相手企業の業界における立ち位置や影響力、どんな問題点があるかを調べます。

 

次に、企業が公開している自社についての情報を調べましょう。企業の公式サイトやパンフレットなどを使います。

 

そこでは、企業側がどんな考え方で仕事をしているのか、今後の事業方針などを知ることができます

 

企業の採用担当者に、今後の方針や求めている人材と能力について直接聞いてみるのもいいですね。

 

このとき、企業研究を進めながら、自分との共通点がないかを意識してみてください。共感できるポイントや興味のある仕事はありませんか?

 

企業について深く知ることで共通点が見えてきて、アピールできる新たなエピソードを思い出すかもしれません。

 

 

Step3:エピソードを掘り下げよう

ニートとエピソード

 

企業研究から、「企業が求めている人材」と「あなたが提供できる能力」に共通点が見えてきたのではないでしょうか。

 

次は、その共通点をアピールできるピッタリのエピソードを選びましょう

 

思い付いたときは、たいしたことのない小さなエピソードに思えても、表現の仕方によっては採用担当者の心に届くものになります。

 

アピールするエピソードが決まったら、次の順番で箇条書きにして掘り下げてみましょう。

 

エピソードの掘り下げ方:

  1. アピールしたい能力(○○ができる・〇〇な人間だ)
  2. エピソードの概要(いつ・どこで・どんな状況で・どんな問題が起こったか・自分の立場は)
  3. 問題をどう解決したか(どんな能力を活かしたか)
  4. 結果、どうなったか(何を学んだか・何を得たか)

 

最初に比べると、エピソードがずいぶんと膨らんだのではないでしょうか。『この能力を相手企業のどんな場面で活かせるか』『どんな成果を与えられるか』を追加します。

 

実際の成果に自信がなくてもかまいません。入社後、すぐに成果を出せないことは企業側もわかっています。「将来的にはその予定です」といったくらいでOK。

 

ちなみに、自己PRで効果的なエピソードは、企業によって違います。求めている人材が企業によって違うのですから当然ですね。

 

「面倒だから」と使いまわしをしていると、なかなか内定がもらえないという事態になります。気を付けましょう。

 

 

Step4:理解しやすい文章に整えよう

文章の作成

 

最後に、膨らませたエピソードをひとつの文章に形作っていきましょう。

 

文章作りが苦手な人は多いですが、上記の箇条書きの形まで作ることができれば、あとはそのまま一文ずつつなげるだけです。

 

採用担当者の多くは、エピソードの内容がわかれば文章の良し悪しは問わないとしています。あまり気負わずに、簡単な文章をつなげていきましょう。

 

 

 

 

ニートが自己PRで採用率を上げるには?

ニートと採用率

 

ニートのための自己PRの考え方を見てきましたが、より効果的な自己PRを考えるならプロによる就職支援がおすすめです。

 

最近は、ニート専門の就職エージェントも増えてきています。彼らは職歴に不安のあるニートからでも、しっかりした優良企業に就職させてくれる支援のプロです。

 

就職エージェントでは求人紹介のほか、履歴書の書き方や面接対策などでアドバイスがもらえます。

 

自己PRに関しても、マンツーマンでそれぞれの求職者に合わせた効果的な自己PRを考えてくれますよ。

 

ちなみに、就職エージェントで受けられるサポートはすべて無料です。

 

就職活動のどのタイミングからでも利用できるので、就活に不安が出てきたら気軽に相談してみてください。

 

⇒ 就職エージェントの使い方

 

⇒ 就職相談をするには?

 

 

 

ニートにおすすめの就職エージェントランキング!

 

ニートから就職支援を受けるなら、既卒や第二新卒専門の就職エージェントを利用してみましょう

 

就職エージェントの利用には、まず公式サイトからの無料会員登録が便利です。登録後は担当のエージェントから連絡が入り、個別相談を受けられるようになりますよ。

 

ちなみに、就職エージェントで受けられるサポートやセミナーはすべて無料です

 

就職エージェントの選び方

  1. 自分はサポート対象に当てはまる?
  2. 通える範囲にオフィスはある?(遠い地域への対応は?)
  3. サポートの内容は魅力がある?
  4. 担当者との相性はどう?

 

第1位:就職Shop

就職Shop

< おすすめポイント >

  • 大手就職支援リクルートの運営する若者向けエージェント
  • 未経験から応募できる求人が8,500件以上
  • 書類選考なしで面接が受けられる
就職Shopの特徴は?

 

就職支援の大手企業リクルートが運営している、若者向けの就職エージェントです。

 

未経験から応募できる求人だけで8,500件以上の企業と契約していて、紹介してくれる企業は100%内部調査をしているホワイト企業のみ

 

書類選考なしで面接が受けられるので、経歴に不安がある人にもおすすめ。利用者は10万人を超えました。

 

オフィスは全国10ヶ所にあり、相談もしやすいです。利用者の多くは20代ですが、年齢制限はありません。

 

 

 

第2位:JAIC(ジェイック)

就職支援のJAIC(ジェイック)

< おすすめポイント >

  • 既卒・第二新卒向けの老舗エージェント
  • 無料就活講座でビジネスマナーから面接対策までマスターできる
  • 東京・横浜・名古屋・大阪・福岡などに拠点あり
ジェイックの特徴は?

 

いち早く既卒や第二新卒向けの就職支援を始めた老舗の就職エージェント。

 

個別カウンセリングはもちろんのこと、7日間ほどの集中的な無料就活講座でいちから社会人としてのスキルを磨くことができます

 

就活講座を受けたあとは書類選考なしで優良企業20社と面接会に参加できますよ(何度でもOK)。

 

入社後も1年間にわたる個人サポートが受けられるので、定着率が高くて就職に満足できると評判です。

 

 

⇒ JAICの評判は?

 

 

第3位:UZUZ(ウズウズ)

UZUZ

< おすすめポイント >

  • 既卒・第二新卒の20代を専門とする就職エージェント
  • 書類通過率95%超え、内定率86%以上
  • 平均サポート時間は約20時間で他社の5〜10倍にも
UZUZの特徴は?

 

ひとりずつの個人サポートが手厚いと評判の、既卒・第二新卒向けの就職エージェント。

 

一人当たりの平均サポート時間は約20時間にものぼり、これは他社の5〜10倍の時間にもなります

 

やや就職までの時間がかかってしまうものの、一人ずつが本当に納得できる企業を見つけられるので満足度の高い就職ができます。

 

サポートの形は、個別相談と集団でのセミナーなどが選べます。その時々で自分に合った就活方法を試してみましょう。

 

 

 

第4位:いい就職.com

< おすすめポイント >

  • 若者向けの就職支援では大手のエージェント
  • 「初めての転職方法」や「面接対策」が無料セミナーで学べる
  • 全国4拠点東京・大阪・名古屋・横浜にオフィスあり
いい就職.comの特徴は?

 

既卒や第二新卒向けのなかでも、契約している求人数が多い大手の就職エージェントです

 

就職活動についてのセミナーやイベントが充実しているのも大きな特徴で、全国のオフィスでは毎日のようにセミナーが開催されています

 

面接対策やビジネスマナー講座のほかにも、企業の経営陣から実際に話が聞ける会社セミナーも実施。

 

求人の幅を広げたい人や就活に困っている新卒学生にもおすすめの就職エージェントです。

 

 

⇒ いい就職.comの評判は?

 

 

第5位:ハタラクティブ

ハタラクティブ

< おすすめポイント >

  • 既卒・第二新卒向けの就職エージェント
  • 未経験OK企業のみで2,300件以上の求人数
  • 書類審査通過率91.4%、内定率80.4%
ハタラクティブの特徴は?

 

関東・関西・中部・九州エリアの求人に強い、既卒や第二新卒向けの就職エージェント。未経験からでも働ける企業だけで2,300件以上の求人を紹介できます。

 

利用者15万人以上の実績から、独自の『自分発見カウンセリング』で自分に合ったミスマッチのない企業を紹介してもらえますよ

 

書類審査通過率91.4%、内定率80.4%と数値も高く、面接後のフィールドバックも教えてもらえるので面接力がついていきます。

 

全国10支店で相談OK。40%以上の利用者が社会人経験なし、50%以上が最終学歴が大卒以下の人たちです

 

 

⇒ ハタラクティブの評判は?


page top