ニートやフリーターが就職エージェントを複数利用する方法
ニートやフリーターの就職活動をサポートしてくれる就職エージェントですが、実は複数同時利用する方が効率的だって知っていますか?
今回は、ニートやフリーターが就職エージェントを複数利用する方法と就活の進め方を紹介します。
就職エージェントは複数を同時利用できる?
ニートやフリーターから就職活動を始めるなら、就職エージェントなどの専門家のサポートが必要不可欠です。
実は、より効率的な就活にするなら、いくつかの就職エージェントを複数同時利用する方がいいんです。
就職エージェントで受けられるサポートはすべて無料ですし、エージェント間で個人情報を共有することはないので、複数利用をしても問題はありません。
むしろ、何度も転職活動を成功させてきている社会人の間では、エージェントはいくつか利用して比較するのは当たり前なんですね。
それぞれのエージェントのいいとこ取りをして、ベストな就職活動にしていきましょう。
- 大手リクルートが運営するエージェント。書類なしで面接できる。初めての就職にもおすすめ
- 初めての就職活動の方法や面接対策がわかる無料セミナーの種類が豊富
- 短期集中型講座で社会人スキルが身に付く。書類選考なしで約20社と集団面接できる
ニートやフリーターが就職エージェントを複数利用するには?
初めて就職エージェントを利用する人でも、上手に複数利用する方法を紹介します。
最初はいくつのエージェントを登録する?
最初に就職活動を始める段階では、利用する就職エージェントは1つまでにしておきましょう。
エージェントに登録すると、担当エージェントからの電話連絡や個別相談などと少しバタバタと騒がしくなります。
いきなり3つも4つも登録してしまうと、どこから連絡がかかってきたのかわからなくなってしまって混乱します。
就職エージェントというシステムに慣れるという意味でも、最初は1つだけの登録しておきましょう。
次のエージェントを登録するタイミングは?
2つ目以降の就職エージェントを登録するなら、最初のエージェントから求人紹介を受けたあとくらいがちょうどいいでしょう。
実は、就職エージェントでも扱っている求人の種類は少しずつ違います。
個別相談が終わって求人情報を送られてくると、そのエージェントが扱っている求人の種類や質がだいたいわかってきます。
その段階で他の就職エージェントを登録すれば、最初のエージェントと対応や求人情報の比較することができます。
他のエージェントで就職が決まったあとは?
無事に就職先が決まった段階で、他の就職エージェントは退会手続きをしておきましょう。もちろん、退会も無料でできます。
「就職先が決まったので」と伝えておけば、それ以降は求人情報の連絡などを受けずに済みます。
逆に言えば、それまでは「利用しないかも」と思われるエージェントも登録しておいていいでしょう。
いつ利用することになるかわかりませんし、求人情報以外にも無料セミナーなどを利用する機会があるかもしれません。
就職エージェントの登録方法を知っておこう!
就職エージェントの利用には、まず公式サイトからの無料会員登録が必要です。
無料会員登録後は、担当エージェントからメールや電話で連絡が入ります。
詳しい利用説明を聞いたあと、「利用したい」と思ったら本登録をして、個別相談が受けられるようになりますよ。
ちなみに、エージェントのサポートは本登録後もすべて無料です。気軽に相談してみてくださいね。
ニートやフリーターにおすすめの就職エージェントランキング!
最後に、ニートやフリーターの社会復帰におすすめの就職エージェントを紹介しておきます。
ちなみに、就職エージェントでは、マイナスイメージがある「ニートやフリーター」という言葉は使いません。
『既卒(きそつ)』や『第二新卒』を扱っているエージェントなら、ニートやフリーターでも利用できますよ。
既卒とは「学校卒業から一度も正社員経験のない人」、第二新卒とは「学校卒業から3年以内の正社員経験者」のことです。
【書類選考なしで面接できる】
< おすすめポイント >
- 大手就職支援リクルートの運営する若者向けエージェント
- 未経験から応募できる求人が8,500件以上
- 紹介してくれる企業は100%調査済みだから安心
- 書類選考なしで面接が受けられる
- 全国10ヶ所にオフィスがあって相談しやすい
【無料のセミナーが充実】
< おすすめポイント >
- 若者向けの就職支援では最大手のエージェント
- 「初めての転職方法」や「面接対策」が無料セミナーで学べる
- 経営陣から話が聞ける会社セミナーも開催中
- 全国4拠点東京・大阪・名古屋・横浜にオフィスあり
【入社後の定着率が高い】
< おすすめポイント >
- 既卒・第二新卒の就活支援を続けてきた老舗のエージェント
- 無料就活講座でビジネスマナーから面接対策までマスターできる
- 就職後の個別サポートが手厚いので定着率が高い
- 東京・横浜・名古屋・大阪・福岡などに拠点あり
【早く内定をもらいたい人に】
< おすすめポイント >
- 既卒や第二新卒を専門としているエージェント
- 書類選考なしで優良企業と面接できる
- 面接練習や服装指導までマンツーマンでサポートしてくれる
- 東京・大阪・名古屋・福岡にて面談可能
就職エージェントの選び方!
- 自分はサポート対象に当てはまる?
- 通える範囲にオフィスはある?(遠い地域への対応は?)
- 行ってみたいセミナーが開催されている?
- 就活スケジュールは自分にもやっていけそうなもの?