【就職浪人と留年の違いって?】就活に悩む大学生の決断と対策方法

【就職浪人と留年の違いって?】就活に悩む大学生の決断と対策方法

 

「いま、大学生で就活中。今年は仕事が決まりそうにない。

 

 就職浪人と留年、どっちを選んだらいいのかなあ?」

 

就職浪人と留年の違い、きちんとわかっていますか?

 

たとえ来年に就活を持ち越すにしても、就職浪人と留年では状況が大きく違います。

 

今回は、就活を諦めかけている大学生へ、就職浪人と留年の違いを解説しながら、今後の就活対策についてお話します。

 

→ 今回の就活をあきらめる前に頼ってほしい!無料のサポート機関!

 

 

就職浪人ってなに?

 

近年、聞かれるようになった「就職浪人」という言葉。

 

「浪人」と聞くと、ハイレベルな大学入学試験や国家資格試験に向けて、1年持ち越しで勉強している人を思い浮かべるのではないでしょうか。

 

就職浪人もまた、本来、多くの人が仕事を決める新卒の時期を見送り、次の年の就活を目指す人を指します。

 

 

就職浪人になる人の理由

 

就職浪人になる人には、しかたがなくそうなってしまった人と自ら就職浪人を選ぶ人とがいます。

 

よって、就職浪人になる理由も人それぞれ。

 

現在、大学生であるあなたが就職浪人になった人と同じ状況にないか確認してみましょう。

 

まわりのいきおいに負けて、今年はもう就活をする気になれない

就職難と言われている時代、新卒の就活も勝負の世界、と感じてしまうことも少なくありません。

 

説明会や選考会に行ってみたけれど、まわりの就活生のいきおいがすごくてとても勝てそうにない。

 

自分の勉強も足りないし、活力も出ないので、とりあえず今年は見送って来年切り替えていこうと考えるタイプの人です。

 

やりたい仕事が見つからないので、よく考えてから仕事に就きたい

いろいろと求人も見たけれど、いま一つピンとこない。仕事をしている自分が想像できないので、就活にもやる気が起きない。

 

やりたくない仕事に就くのは誰だって嫌です。やりたい仕事が見つからないのは、自分の知識不足がある気がする。

 

なので、1年間、いろんな仕事や業界を調べて、よく考えてから納得した就職がしたい考えるタイプの人です。

 

狙っていた企業の選考に落ちてしまったけれど、来年もう1度チャレンジしたい

最初から、特定の業界や大手企業のみを狙って選考を受ける人もいます。

 

狙っている企業を何度も受けたり、資格を取ったりスキルを磨いたりして、どうにかそこへ入社したいと考えます。

 

他の企業に受かったところで入社する意思がないので、1年持ち越してでも狙った企業を受けようと考えるタイプの人です。

 

公務員や大学院試験に落ちてしまい、民間への切り替えができない

大学生の進路としては民間企業以外にも、公務員や大学院に進むことがあります。

 

ですが、公務員試験や大学院試験はとても難しく、資金や期間に余裕がなければ民間企業へ切り替える人も少なくありません。

 

ギリギリまで試験勉強をしていた分、民間への切り替えも急なこととなり、うまく切り替えができずに就職浪人になってしまうタイプもいます。

 

海外留学をしていて日本の就活シーズンに乗り遅れてしまう

海外留学から帰国した時期が就活シーズンとかぶってしまう場合もあります。

 

まわりはすでに就活モードになっているものの、帰国したばかりの自分は何の準備もできていない。

 

就活シーズンの波に乗り遅れてしまい、今年はやめておこうとやる気をなくしてしまうタイプの人もいます。

 

 

 

就職浪人になる人には、他にもいろんな理由があります。

 

しかたなくであれ、自分の意思であれ、大学生活のどこかの地点で決断をしなければいけない時期があるでしょう。

 

そう、就職浪人になるのか、留年をするのか、という決断です。

 

 

就職浪人と留年の違いってなに?

 

就職浪人と留年。

 

本来の就活時期を逃したという意味では同じに思えるかもしれませんが、その後の就活には大きな影響を与えます。

 

この違いをわからずに決断してしまうと、あとで損をしてしまうかもしれません。

 

 

 

就職浪人と留年の1番大きな違いは、学校を卒業しているか否か、にあります。

 

就職浪人の場合、今回の就活は逃したけれど、一応、学校だけは出ており、就職に関して浪人状態にある人です。

 

留年の場合、今回の就活は逃したので、1年大学に留まり、来年にもう1度就活と卒業にチャレンジしようという人です。

 

結論を述べれば、就職浪人と留年なら「留年」を選ぶことを強くおすすめします。

 

なぜなら、次の年に就活へ再チャレンジするとき、就職浪人は「既卒」扱いですが、留年なら「新卒」扱いになるからです。

 

 

就職浪人は「既卒」扱い、既卒の就職事情とは?

 

既卒(きそつ)という言葉が、ここで初めて出てきました。

 

既卒とは、各種学校を卒業後、1度も正社員として就職をしたことがない人を指します。

 

簡単に言うと、学生でない「無職」の期間がある人と言えます。

 

正社員としての就職経験なので、アルバイトで生活するフリーターも正社員になったことがなければ既卒扱いになります。

 

既卒者は、中途採用者の扱いになります。

 

当然、新卒とは違いますし、社会人経験のある一般の転職者とも違う、少し特殊な存在となります。

 

もちろん、既卒であっても就職することはできます。

 

ただし、人件費の都合であったり、会社の方針で「新卒しか採らない」という会社があるのも事実です。

 

つまり、一度、既卒になってしまえば「新卒のときにしか応募できない求人」にチャレンジできなくなります。

 

 

留年は「新卒」扱い、留年後の就職事情とは?

 

一方、留年と聞くと、履歴書にも残る経歴の傷と考える人も少なくありません。

 

ですが、留年した1年間というのは、「学生」の期間となります。

 

どう過ごすにしても、あなたには学生という安全な肩書きがついていますし、履歴書にも空白期間ではなく学業をしていたという記録が残ります。

 

たとえ面接で聞かれたとしても、就職浪人のように「前回の就活で就職できなかったため」ではなく、留年なら「もう少し学びたいことがあったため」と前向きな説明ができます。

 

なにより、以前の就活期間を逃していてもまだ学校を卒業してはいないので、新卒としての就活期間がもう1度やってくることになります。

 

さきほども言ったように、新卒にしかチャレンジできない求人というものもあります。

 

また、新卒は多くが一斉入社になるので同期がいます。入社後の教育システムもしっかりしている場合も多く、仕事に馴染んでいきやすい環境ともいえます。

 

 

留年を決断する前に、新卒の就活をあきらめない方法!

 

当たり前のことですが、就職浪人より留年、留年よりも本当の新卒が有利です。

 

就職浪人<留年<新卒、この関係図はよく覚えておいてください。

 

つまり、留年を決断する前に新卒の就活を最後まであきらめないでほしいのです。

 

新卒者は多くが1人で就活をしますが、実は新卒の就活をサポートしてくれる専門家もいます。

 

みんなと同じ方法で進めていると思っていても、根本的な就活方法が間違っている場合もあります。

 

このサポートは無料で利用できるため、できるだけ早いうちに相談してみることをおすすめします。

 

→ 新卒の就職活動をサポートしてくれる無料の専門家はこちら!

 

 

就職浪人を避けて留年するための方法!

 

とは言っても、どうしても就職浪人か留年のどちらかを決断しなければいけない状況の人もいるでしょう。

 

その場合、できるだけ留年を選択した方がいいのはさきほど話した通りです。

 

このときの留年は、「あなたが自分の意思で留年する」ことになります。

 

ですが、勝手に「この単位を落とそう」とか「ゼミに行かないでおこう」という判断をするのは危険です。

 

自身の意思で「就活のために留年を決意する」のですから、まずは大学や各種学校内の就職課に相談へ行ってください。

 

まだ今回の就活で勝機があるならそのアドバイスを。

 

留年をするならその方法や来年の就活の進め方についてアドバイスをもらえます。

 

勝手な判断でゼミの単位を落としたりすると、ゼミ担当の先生方にも迷惑をかけかねません。

 

できるだけまわりに迷惑をかけずに、かつ来年は就活に専念できるような状態で留年する方法を聞いてみてください。

 

 

すでに就職浪人になってしまった人の、今後の就活対策!

 

なかには、すでに就職浪人になってしまっている、あるいは就職浪人を選ぶしかなくなった人もいるでしょう。

 

就職浪人は既卒扱いにはなりますが、ちゃんとした会社に就職することは可能です。

 

就職浪人が就活を成功させるポイントは、1人で就活をしないことにあります。

 

就職浪人(既卒)の就活は、新卒の就活とは少し違います。とくに1人で就活を進めてしまうと以下のような問題が出てきます。

 

たとえば、

  • 就活仲間がいない
  • 既卒が応募できる求人を探す必要がある
  • 面接で空白期間が不利になる
  • 焦りから冷静な企業研究ができない

 

これらの問題は、既卒の就活サポートを専門としている就職コンサルタントに頼ることで解消されます。

 

→ いち早く就職コンサルタントの就活サポートを知りたいなら!

 

就職コンサルタントってどんなもの?

就職コンサルタントのおもな仕事は、求職者が求めている求人を代わりに探してきて内定までのサポートをすることにあります。

 

とくに、既卒の就活サポートを専門としているコンサルタントは、就職浪人などを正社員にさせるプロです。

 

既卒が応募できる求人の紹介はもちろん、既卒が勝つための就活方法を一から教えてくれます。

 

また、履歴書の書き方や面接対策、選考中のフォロー、内定が決まったあとの入社までのサポートもしてくれます。

 

これだけのサポートが受けられて、コンサルタントの利用はすべて無料です。

 

以下に就職浪人におすすめの就職コンサルタントを紹介しておきます。まずは利用説明を受けることから始めてみてください。

 

ニートを脱出して就職するならいい就職.com

  • 迷ったらここ! どんなタイプのニートにも合うコンサルタント!
  • ニートやフリーターの就職コンサルタント業界では最大手
  • 無料の就活セミナーが充実しており、毎日のように開催されている
  • 東京、大阪、名古屋、沖縄にてセミナー開催中

ニートを脱出して就職するならいい就職.com

 

→  いい就職.comの評価と評判、利用方法はこちらから

 

ニートを脱出して就職するならJAIC(ジェイック)

  • がっつり社会人スキルを身に付けるなら! やる気のある人におすすめ!
  • 20年前から既卒、フリーターの就職支援を行っている老舗
  • 就職成功率80%、就職後の定着率94.3%
  • 優良企業20社と書類選考なしで面接ができる
  • 利用説明会は、東京、千葉、神奈川、埼玉、愛知、大阪、京都、仙台で開催
  • 独自の「営業カレッジ」で就活と就職後も困らない社会人としての力をつけられる

大卒ニート(既卒・第二新卒を含む)の就活を助ける就職コンサルタントならJAIC(ジェイック)

 

→ JAIC(ジェイック)の評価と評判、利用方法はこちらから

 

大卒ニートの就活ならハタラクティブ

  • 関東圏の求人に強いので、関東での就職を目指す人におすすめ!
  • 利用者数3万人以上で、内定率78.7%
  • 未経験OKの求人数1,000件以上!
  • カウンセリングは渋谷駅直結ヒカリエで利用しやすい!

大卒ニートの就活ならハタラクティブ

 

→ ハタラクティブの評価と評判、利用方法はこちらから

 

就職コンサルタントのランキング詳細はこちらでも紹介しています

→ 大卒ニートにおすすめしたい就職コンサルタントランキング!

 

就職コンサルタントを利用するときに知りたい疑問のまとめ

→ 大卒ニートのための就職コンサルタントについての記事一覧

 

関連リンク集

【就職したい、就職できない】大卒ニートに向けた就活コラムまとめ

浪人から就活に役立つちょっとしたコラムを集めました。浪人生活の脱出や就職への気分が落ち込んだとき、やる気を出したい時などに読んでみてください。

 

大卒ニートが就職したいと思ったら選べる8つの選択肢

浪人状態から就職するための選択肢は思っているよりもたくさんあります。自分に合った方法を選ぶことで、その後の就活スケジュールも違ってきます。

 

大卒ニートに教える就職コンサルタントの利用方法

就職コンサルタントを聞きなれない人は多いでしょう。コンサルタントを使って、上手く就活をこなすための賢い利用の手順を説明します。

 

【大卒ニートのみんなが迷う】お悩みと解決方法をまとめました

現在の生活から脱出して社会復帰したいと考える人には共通の悩みもたくさんあります。就活や社会復帰に悩んでいるのは自分だけではないこと、解決策があることを知るのはとても重要です。

 

大卒ニート就職支援情報サイト:トップページ

浪人状態を脱出して就職したいけど、就活を始めるには何から調べたらいいのかわからない。就活や社会復帰に迷った人はまずこのページから!

 

 

大卒ニートは就職できる! 数値で確かめてみよう!

 

現在、浪人状態にあり、就職に活かせるような自分の強みがわからないのであれば、無料で詳しい自己分析を行える適性診断もあります。

 

浪人状態からの就活は進めるうちにどんどん成長していくため、浪人脱出には定期的に利用してみるといいでしょう。

 

@type 転職力診断テスト

ニートから就職するための準備に転職力診断テスト

  • 転職求人サイトの大手「@type」が行っている転職力診断テストです
  • 推定される内定社数や適正年収を判断してくれます
  • 6分野別にあなたの就活に有利な能力値を教えてくれます
  • テストは10分ほどで、すべて無料です

↓ 「@type 転職力診断テスト」はこちらから ↓

大卒ニート(既卒・第二新卒)が就職したいと思ったら適性診断大卒ニート(既卒・第二新卒)が就職したいと思ったら適性診断


トップページ 就職コンサルタントランキング 大卒ニートが就職するための流れ 全国の大卒ニート支援機関